News

バックスペースキー

[ピックアップ]

1月10日(金)19時15分~
立川談笑一門弟子勉強会@高円寺・庚申文化会館
出演:吉笑、笑二(2席)、笑笑

1月31日(金)19時~
立川談笑一門会@吉祥寺・武蔵野公会堂
出演:談笑(2席)、吉笑、笑二、笑笑

詳しくはスケジュール欄をご覧ください

///

昨日は本当にギリギリで焦った。今年1年間毎日更新し続けると宣言してからまだ6日しか経っていない時点で失敗するのはみっともなさすぎる。去年の12月10日から初めて、今で4万字を超えたところ。文字数で決めているわけじゃないけど、大体1500字前後で収まることが多い。時間としては長くても30分以内で収める自分ルールがある。ということで、1月6日分も無事にクリアできそうではあるけれど、それにしても昨日は本当に危なかった。道具の扱いが雑なのか、いま使っているノートパソコンに色々と不具合が出てきてしまって、以前からカーソルキーが反応しなかったのに加えて最近は日によってバックスペースキーも反応しない。カーソルキーが反応しないのも結構不便なのだけど、バックスペースキーはもっとで、間違えたのを消すのはもちろんのこと、例えば「笑笑」と打ちたい場合、僕のパソコンだと「わらわら」と入力して変換キーを押してもうまく変換してくれなくて、いつも「わらう」と書いて変換して「笑う」、そこから「う」を消す、という方法をとっていたのだけど、バックスペースキーが使えないとなるとこういう時に本当にストレスになる。ただ、完全にバックスペースキーが故障しているわけじゃなくて、接触がおかしくなっているだけなので、カーソルキーとコントロールキーの間にある場所を強く押しながらだと2回に1回は反応してくれる、ということを発見できている。ただ、バックスペースしたい時に毎回カーソルキーとコントロールキーの間を強く押しながらバックスペースキーを押すのは手間がかかりすぎて、心が持たなかったりする。携帯をアイフォンに買えたことだしパソコンもついにマックブックに買えたいところだけど、お金が厳しいし、ただ外付けのキーボードを買うのもなんだかなぁ、だし、で今の所だましだましやっている。
悪いことは重なるもので、今までそんな症状なかったのに、そして今はもうそんな症状などないのに、昨日、ブログを更新しようと焦っている時に限って、たぶんバックスペースキー周辺の接触がまとめて悪くなったのだろう、「p」キーとか「伸ばし棒」キーまでも反応しなくなって、これもやっぱりカーソルキーとコントロールキーの間を強く押したら反応したのだけど、とにかく早く更新しなくちゃいけないから、「p」が出そうになったら違う言葉を探して、「伸ばし棒」が出そうになったら違う言葉を探して、という枷に苦しめられながらの更新になったのだった。

とりあえず言えることは、一週間前に比べて、最近はブログの更新が安定していないということ。これはすなわち僕の生活が乱れていることに他ならない。調子がいい時は当日の夜中、寝る前に書き上げて予約投稿をしているから平日なら17時、休日なら13時ぴったりに更新されるのだけど、ひとたび生活が乱れてくるとそういうルーティンワークが全く機能しなくなるから、ここ数日の体たらくだ。つまり1年間ブログを、そこそこの熱量で書き続けるということは僕にとっては1年間生活を整え続けることに他ならない。やり遂げたいなぁ。

風邪の方はすっかりよくなった。今まであんまり経験したことのない頭痛がずっと続いていたからちょっと怖かったけど、たぶん大丈夫そう。今日はこのあと21時から勉強会のチラシの撮影をすることに。夜だから駅だか商店街だかになるはずだけど、着物きて笑二と笑笑と3人で高円寺を歩いてきます。

140106